雲南市立海潮小学校

今日の給食(11月14日〈金〉)

2025年11月14日

今日のメニューは、
・秋たっぷりカレーライス
・いわしの青のり揚げ
・青菜とひじきのサラダ

「秋たっぷりカレーライス」というネーミングでも想像できるように、秋野菜のさつまいもを始め野菜が具だくさんのカレーライスでした。カレーを楽しみにしていた子どもたち、パクパクとおいしそうに食べていました(*^^)v
スライスカットされたいわしに青のりをまぶしてカラッと揚げてあった「いわしの青のり揚げ」。海苔の香りで香ばしく食べやすかったです(^_-)-☆
たっぷりの芽ひじきにキャベツ、ほうれん草、小松菜といっしょに和えてあった「青菜とひじきのサラダ」。チキンささみとオリーブオイルがドレッシングの旨味を増していました(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

「走ろう会」に向けて、絶賛練習中!(*^^)v

2025年11月14日

11月18日(火)3校時に「校内走ろう記録会」を予定しています。
2学期から旧海潮中に校舎移転したため、走るコースは『新コース』です。
校庭・校舎周り・ロード(校庭~海潮こども園周辺~駐車場)で、
 〇ゆったりコース・・・・約400m
 〇ファイトコース・・・・約800m
 〇チャレンジコース・・・約1000m
の3コースあり、自分で走るコースを選択します。

今月4日~本番の18日朝までが練習期間です。
 ・月  ~  金:朝の時間に校庭または体育館を走る。
 ・休み時間:校庭を走る。体育館は使わない。
というルールの下、ただいま絶賛練習中!です(*^^)v


本番の18日には、かっこよく走るお兄さんお姉さんを応援するために、海潮こども園の園児たちが応援してくれるそうです(^^)/

今日の給食(11月13日〈木〉)

2025年11月13日

今日のメニューは、
・焼きサバのおろしソースかけ
・三色おひたし
・かぼちゃの豆乳みそ汁

かすかに生姜が香る「焼きサバのおろしソースかけ」。大根おろしが焼きサバにマッチしていました(^^)/
大根(白色)、ほうれん草・キャベツ(緑色)、ニンジン(赤色)と色とりどりの「三色おひたし」。かつお節といっしょに和えてあり、その旨味を感じました(^^♪
白菜、玉ねぎ、ネギ、かぼちゃ、豚肉が入った具だくさんの「かぼちゃの豆乳みそ汁」。味噌に豆乳とかぼちゃの甘さ、それに豚肉が相まって深い味になっていました(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)

町たんけん《米風香・出雲大東駅》(2年生)

2025年11月13日

2年生は、これまで海潮地区や大東図書館など「町たんけん」に出かけてきましたが、今回は「米風香」と「出雲大東駅」に行きました。
当日は前日までの晴天から打って変わり朝からあいにくの雨模様でしたが、子どもたちはそんなこと全く気にするそぶりもなくはりきって出かけていきました。

「米風香」では、米粉で作るパンができるまでの順序やパンを焼く機械を紹介してもらったり、お店の工夫に関する質問に答えてもらったりしました。
「出雲大東駅」では、座り心地のよい椅子にみんなで座り、駅員さんや郵便局の局長さんからのお話を聞きました。
その後、天気がよければ丸子山公園でお弁当を食べる予定でしたが、この日はあいにくの雨(>_<)・・・ 学校に戻り集会室でみんなで一緒にお弁当を食べました。いつもとは違う気分でお弁当も楽しんだ子どもたちでした(^^)/

今日の給食(11月12日〈水〉)「雲南☆まいもんの日」(^^)/

2025年11月12日

今日は「雲南☆まいもんの日」給食でした(^^)
メニューは、
・奥出雲和牛の焼肉
・こんにゃくサラダ
・白菜スープ
・木次ヨーグルト

子どもたちが待ちに待っていた「奥出雲和牛の焼肉」! やわらかい牛肉に生姜、ニンニク、味噌、ゴマ油の香りが効いていてごはんが進みました(*^^)v
コンニャクにキャベツ、ほうれん草、小松菜の葉野菜が和えてあった「こんにゃくサラダ」。ツナフレークの酸味が味のポイントでした(^^♪
白菜の旨味が効いた「白菜スープ」。白菜、ベーコン、玉ねぎ、しいたけ、ネギと具だくさんで満足の一杯でした!(^^)!
「木次ヨーグルト」。いつも食べているのとは違って甘くておいしかった!と校長室に遊びに来てくれた1年生が教えてくれました(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)