雲南市立海潮小学校

国際交流員さんとの授業

2025年07月17日

1年生から4年生が、雲南市役所の政策企画部 地域振興課に所属しておられる国際交流員の「ジャンさん」との交流授業をしました。
ジャンさんの正式な名前は「スーキ パチェコ・ジャン ポール」さんです。アメリカ合衆国のインディアナ州から2021年の10月に来日されました。
国際交流員は、小学校訪問や文化講座の開催、国際交流イベントの企画、雲南市に在住されている外国人の方への支援などの業務が主な仕事だそうです。

ALTとは違い、国際交流員は流暢に日本語が話せます。ですから、子どもたちは言葉のストレスを全く感じることなく日本語と英語と織り交ぜた時間を過ごすことができました。

低学年の授業では、自己紹介の後「色」や「好きな果物」を英語で答えたり、自己紹介の会話を楽しんだりしました。また、「How are you?』の問いに、電子黒板に映るイラストを見ながら「I'm happy.」とか「I'm sad.」「I'm hungry.」「I'm sleepy.」と答えたりして「I'm○○.」の○○には自分の気持ちを伝える言葉が入ることを教えてもらいました。
最後にはゲームをして楽しみました。

子どもたち、予想以上に英語に親しんでいる子が多いようで、大きな声で張り切って答えていました。発音もきれいです。

2学期か3学期にもジャンさんに来てもらって交流授業を計画しています。

ALTの先生とのお別れ会

2025年07月16日

ALTのキャメロン先生とのお別れ会をしました。
キャメロン先生とは、令和5年9月~令和7年7月までの約2年間お世話になりました。
いつもニコニコとされていて、誰に対しても親切でやさしい先生で、子どもたちだけでなく私たち職員も彼のことが大好きでした。

休み時間にドッジボールとかしていっしょに遊んだりした人もいました。
6月の第1回目の水泳教室では、その日がちょうど海潮小に来校される日だったキャメロン先生は、水着に着替えて教員の指導の補助をしてくれました。

この7月で雲南市のALTとしては離任されますが、しばらくは日本(東京あたり)に残ってALTの先生たちを手助けする仕事をされるそうです。

6年生の代表児童があいさつをして花束を渡した後、最後は花道を作って送りました。

近い将来、また海潮小学校に遊びに来てくれるかもしれません。
再び会える日を楽しみにしている子どもたちです。
 

今日の給食(7月15日〈火〉)

2025年07月15日

今日のメニューは、
・ポークカレーライス
・お米とポテトのササミフライ
・こんにゃくサラダ

「今日の給食、カレーだよ~!」と朝から楽しみにしていた子どもたちでした(#^.^#)「ポークカレー」、期待どおりのおいしさでした(*^^)v
カレーにはカツ!「お米とポテトのササミフライ」とカレーはバッチリの相性でした!(^^)!
しらたき、わかめ、キャベツ、小松菜、かまぼこ、ニンジンに、甘酸っぱい青じそドレッシングがとてもよかったです(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

「水泳教室」第4日目(最終回)

2025年07月15日

今年予定していた「水泳教室」の第4回目(最終回)を行いました。
主に低・中・高にわかれて学習してきましたが、最終回の今回は上の学年の児童は「自分の泳力」を確認しました。
ビート板を使っても使わなくてもOKです。
低学年は小プールを使って学習していますが、水に慣れている児童は果敢に挑戦していました。
中学年・高学年は、大プールを横に使って泳ぐように学習していましたが、泳力の確認では、高学年はプールを縦に使い、最長25Mで確認しました。
中学年の中にも、高学年といっしょに25Mに挑戦する児童もいました。

今年度から雲南市のほどんどの学校(吉田町、掛合町以外)が加茂町のラソンテ(B&G)を使って水泳学習をすることになりました。
回数は4回。少し少ない気もしますが、天候に左右されずに快適な環境の中で水泳学習できました。

まもなく夏休みに入ります。
海などに泳ぎに行く機会もあると思いますが、決して無理をせず水の事故には十分気をつけてほしいと思います。

 


↓低学年の様子



↓中学年の様子



↓高学年の様子

今日の給食(7月14日〈月〉)

2025年07月14日

今日のメニューは、
・かつおカツ
・大豆とひじきの炒め煮
・厚揚げのみそ汁

「かつおカツ」は、かつおをミンチにしてカツとして揚げてありました。魚肉とは思えませんでした(^^)/
大豆、ひじきの他、さつま揚げ、こんにゃく、ごぼう、にんじんが入った「大豆とひじきの炒め煮」。しっかり大豆とひじきを摂ることができました(^^♪
小さなサイコロ状の厚揚げがたっぷり入っていた「厚揚げのみそ汁」。わかめ、玉ねぎ、小松菜、にんじんと具だくさんで満足のいっぱいでした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)