雲南市立海潮小学校

今日の給食(5月26日〈月〉)

2025年05月26日

今日のメニューは、
・まめなそぼろ丼
・大根とツナの酢の物
・豚汁

豚ミンチと数種類の豆が入った「まめなそぼろ丼」。しょうがの香りとカレー風味でごはんが進みました(^^♪
切干大根、キャベツ、ニンジン、ほうれん草をツナフレークで和えてあった「大根とツナの酢の物」。心地よい食感と甘酸っぱいドレッシングでとても食べやすかったです(^_-)-☆
豚肉、豆腐、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ごぼう、こんにゃく、大根葉など具だくさんだった「豚汁」。食べ応えがありました(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)

野菜の苗植え(愛育学級)

2025年05月26日

この日はあいにくの小雨模様でしたが、愛育学級が予定通り野菜の苗を植えました。
植えたのは「トマト」「カラーピーマン」「かぼちゃ」です。
担任や職員にも手伝ってもらいながら、
①土を耕し
②マルチシートを張り
③植えるポイントにカッターで切れ目を入れ
④苗をポットから取り出して
⑤穴を掘って植え
⑥たっぷりと水やりをする
という流れで作業しました。

小雨模様でしたが、時間いっぱいがんばりました。

夏の収穫に向けて、毎日の水やりを欠かさないようにして育てていきたいと話してくれました(^^♪

今日の給食(5月23日〈金〉)

2025年05月23日

今日のメニューは、
・チキンカレーライス
・ちくわの唐揚げ
・福神漬け和え

「チキンカレーライス」。今日は朝から「今日の給食はカレーだぁ~!」と期待していた子どもたち(^^♪ 期待通りのおいしさでした!
「ちくわの唐揚げ」。出雲ちくわを縦に半分に切ってカラッと揚げてありました。たっぷりまぶしてあったゴマの香りもよかったです(^_-)-☆
大根、キャベツ、小松菜といっしょに和えてあった「福神漬け和え」。カレーにぴったりの副菜でした(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)
 

へちまの種植え(5年生)

2025年05月23日

5年生の理科では、自然について観察や実験を行いながら、科学的に問題を解決していく力を育てていきます。自分のまわりの自然を調べ、ワクワク・ドキドキ・ナットクしながら理科のおもしろさを感じてほしいです。

天気の良かったこの日、雄花と雌花がある「へちまの花のつくり」について学習するため、へちまの種を植えました。
まずは、ポットに植えてある程度そだってきてから畑に植え替えます。
今年は、例年よりも暑くなる日が早い予報も出ています。
当番さんを決めて毎日の水やりをがんばりたいと思っています。

今日の給食(5月22日〈木〉)

2025年05月22日

今日のメニューは、
・春巻き
・キャベツの中華サラダ
・マーボー豆腐

カラッと揚げられた「春巻き」。一口ごとにサクッとした歯ごたえがよかったです(^^♪
キャベツ、もやし、ほうれん草、にんじん、チキンささみが和えてあった「キャベツの中華サラダ」。ごま油の香りが良かったです(^_-)-☆
豚ミンチの他、大豆、しいたけ、大根葉、玉ねぎ、にんじんと具だくさんの「マーボー豆腐」。ごはんが進みました(^_-)-☆ 

ごちそうさまでした(*^^*)