雲南市立海潮小学校

今日の給食(4月11日〈金〉)

2025年04月11日

今日のメニューは、
・鶏肉の香味焼き
・納豆あえ
・なめこ汁

ニンニク・しょうが・ゴマ油・ゴマの香りで香ばしくてごはんが進んだ「鶏肉の香味焼き」でした(*^^)v
子どもたちに人気の「納豆あえ」は、味噌と梅干し入りがポイントでしょうか。キャベツ、にんじん、ほうれん草入りで食感もよくおいしくいただきました(^_-)-☆
なめこの他にも具だくさんの「なめこ汁」。満足の一杯です(^^)/

ごちそうさまでした(*^^*)

校外児童会

2025年04月11日

令和7年度が始まり、1年生も含めての「校外児童会」を各地区ごとに分かれて行いました。
議題は、
・春休みの生活のふり返り
・登校班の確認
・登下校の仕方の確認(徒歩通学・バス通学)
・危険な箇所、登下校の問題点について確認
などです。

地区長である高学年が中心となって、会をとても上手に進めていて感心しました(^_-)-☆

交通事故には十分注意して、安全に登下校できる話し合いになったと思います。

自己紹介カード(1年生)

2025年04月11日

1年生7名は、5つの幼稚園・保育園から入学してきたので初めての出会ったお友だちがたくさんいます。
1年生同士だけではなく、上級生のおにいさん・おねえさん、先生たちに自分を紹介するための「自己紹介カード」作っていました。
できあがった人は、
・『わたし(ぼく)のなまえは○○○○です。』
・『すきなものは△△△△です。』
・『よろしくお願いします。』
と、おとなりさんや先生を相手に練習していました。

入学式がおわって、登校してきたのは2日目。
まだまだ恥ずかしい気持ちが残ってる子もいるみたいですが、「自己紹介カード」を使いながら、どんどん友だちの輪を広げていってほしいです(^^)/

今日の給食(4月10日〈木〉)令和7年度第1日目(^^)/

2025年04月10日

今日から令和7年度の給食が始まりました(^^)/
今日のメニューは、
・さわらのごまマヨ焼き
・三色おひたし
・豚汁

「さわらのごまマヨ焼き」は味噌とゴマの風味で、コクのある味付けになっていておいしかったです(^^♪
ほうれん草・キャベツの緑色、にんじんの赤色、もやしの白色、三つの色の食材が使われていた「三色おひたし」でした。ごま油の香りが良かったです!(^^)!
豚肉、豆腐、じゃがいも、にんじん、ねぎ、玉ねぎ、えのき、こんにゃくと具だくさんの「豚汁」。満足の一杯でした(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)

1年生、登校一日目(*^^*)

2025年04月10日

昨日入学した1年生。
登校初日の最初の授業は、毎日の「学級朝礼(朝の会)の進め方」についてでした。

日直さんが前に出て朝の会の進行をするのですが、どういう順番で進めるのかを確認しました。
そして、朝の会の最後には「ストレッチ」をしていますが、そのいくつかを実際にやってみました。

まだまだみんな緊張している様子でしたが、少しずつ海潮小学校の1年生としてがんばってくれると思いました(*^^)v