校庭の桜も咲きそろった中で、令和7年度が始まりました。
初日の集団登校、、、 桜の咲く校庭を元気よく歩いて登校してきました(^^♪
始業式の前に、着任式を行いました。
20代~40代の5名の先生方が新しく海潮小に着任されました。
みなさん、力のあるすばらしい先生方です。
きっと、これまでの職員といっしょに笑顔で子どもたちを支えていっていただけるものと期待しています。
その後続いて「始業式」を行いました。
私から話したことは、『命を守る』『笑顔で過ごす』ということです。
この二つは、私の学校経営の根っこにあるもので、毎年テーマとして子どもたちに伝えています。
『命を守る』たった一つしかない大切な命。交通事故や病気などに気をつけることはもちろんですが、友達とのちょっとした諍いで、相手の体や心を傷つけるような暴力、暴言もその人の命を大切にしていない行為。
「自分が言われたりされたりして嫌なことは、人に言ったりしたりしない。」
「自分が言われたりされたりしてうれしいことを、人に言ったりしたりしてあげる。」
と話しました。
『笑顔で過ごす』笑顔には不思議な力がある。周りの人を元気にするだけでなく、自分の心も笑顔で過ごすことによって明るく前向きにしてくれる。それは科学的にも証明されている。みんなで笑顔で過ごすようにしましょう。
そして、今回はもう一つがんばってほしいことを伝えました。
・あいての目をみて
・いつも
・さわやかに
・つづけよう
それぞれの頭文字を続けると「あいさつ」になります。
明日の入学式がおわると、明後日からは新1年生といっしょに登校してきます。
上級生になる皆さん元気のよい「あいさつ」や「へんじ」を心がけ、明るく元気いっぱいの海潮小学校にしてほしい、と話しました。
子どもたちの真剣な表情を見ていると、「命を守り」「笑顔で」「元気いっぱいの声」が響く海潮小学校になると思いました。
そして、子どもたちのお待ちかね「担任発表」です。
目をキラキラさせながら発表を聞いていました。
きっと新しい担任の先生といっしょに、すばらしい令和7年度を作ってくれると思います(^^)/
最後に元気な声で校歌を歌い始業式を終えました。
明日入学式。いよいよ1年生が入学してきます(^^♪