雲南市立海潮小学校

今日の給食(5月21日〈水〉)

2025年05月21日

今日のメニューは、
・アジの香味焼き
・おかか和え
・舞茸のかきたま汁

大ぶりのアジの切り身を使った「アジの香味焼き」。ニンニクと生姜がほのかに香り、食べ応えがありました(*^^)v
たっぷりのかつお節にキャベツ、ほうれん草が和えてあった「おかか和え」。いっしょに和えてあった竹輪がよかったです(^^♪
「舞茸のかきたま汁」。たくさんの舞茸に豆腐、かまぼこ、玉ねぎ、にんじん、ネギ、削り節… それをたっぷりのたまごでとじてあり、満足の一杯でした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*) 

ホタル学習(3・4年生)

2025年05月21日

ホタルの季節になりました(^^♪

「赤川ほたる保存会」の方3名に講師として来校いただき、今年もホタル学習をしました。
「赤川ほたる保存会」は、昭和58年(1983年)に設立されて、現在160名の会員がいるそうで、そのうち海潮地区の人は71名だそうです。
主な活動は、ホタルの発生状況の調査、養殖活動、幼虫の放流、生息場所の清掃、小学校を回ってのホタル学習会などだそうです。

さて、例年3年生がこの学習に取り組んでいるのですが、今年も中学年が複式なので3・4年生が参加しての学習会となりました。4年生は昨年も参加しているので、2年連続となります(^^)/
・日本でのホタルの種類は50種類くらいだけど、このあたりに多いのはゲンジボタルとヘイケホタル
・ホタルの雄と雌の見分け方
・ホタルの一生について
など、画像や動画を見ながらていねいにわかりやすく説明していただきました。
そして保存会の方々の願いは「ホタルの住めるきれいな川に」「ホタルは見て楽しむもので、決してとったりしないように」と話してくださいました。

子どもたちからの質問コーナーでは、
・ホタルはどんな川で育つのか
・ホタルはどんなものを食べるのか
・なぜ光るのか
などが出ていました。

最後に、
・説明がすごくわかりやすかったし、おもしろかった。
・ホタルはエラ呼吸をしていて、そのエラは足の先にあることがわかってびっくりした。
などの感想がありました。

6月14日にほたる祭りが計画されているようですが、その時に使ってもらう「エコローソク」を3・4年生は今年も作ります。
その贈呈式を10日に行う予定です(^^)/
 

今日の給食(5月20日〈火〉)

2025年05月20日

今日のメニューは、
・れんこんメンチカツ
・カラフルサラダ
・グリーンポタージュ

れんこんが挟んで揚げてあった「れんこんメンチカツ」。サクサクとした食感がよかったです(^^)/
キャベツ、ほうれん草、小松菜、カラーピーマン、チキンささみが和えてあった「カラフルサラダ」。緑色、赤色、白色とまさにカラフルな色で見た目にもおいしかったです(^^♪
「グリーンポタージュ」という名前のスープでしたが、緑色の食材は枝豆だけ。でも、他にコーン、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、鶏肉、大豆と具だくさんのスープでした。豆乳が使われていてコッテリの中にもさっぱりした食感でした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)

『読み語り』スタート!(^^)/

2025年05月20日

令和7年度、本日から「読み語り」が始まりました。
『朝の時間(8:15~8:30)にボランティアの方にお越しいただいて、読み語りをしていただくことで、心を落ち着けて一日をはじめ、児童の情操力を育てる』ことをねらいとしています。
今年度は5名のボランティアさんにお世話になります。
実施日は、毎月第2・第4火曜日で、全部で14回を予定しています。
1・2年生、3・4年生は、2学年がいっしょになっての時間です。そして、5年生と6年生はそれぞれのクラスで!

全ての子どもたちが「読み語り」の時間を楽しみにしていますが、今年度第1回目の今日は特に子どもたちはワクワクしながら本の世界に入っているようでした(^_-)-☆

ボランティアのみなさん一年間よろしくお願いします。

 

↓1・2年生の様子



↓3・4年生の様子



↓5年生の様子



↓6年生の様子

今日の給食(5月19日〈月〉)

2025年05月19日

今日のメニューは、
・照り焼きハンバーグ
・ひじきの納豆あえ
・鶏だんご汁

玉ねぎを炒めた甘辛いソースがかかった「照り焼きハンバーグ」。ごはんが進みました(*^^)v
納豆和えの好きな子どもは多いですが、昼休みに校長室に遊びに来てくれた子どもたちに聞くと「ひじきで和えたのもあり!」だそうです(^^♪ ほんのり香る味噌の風味が良ったです!
鶏肉団子の他、油揚げ、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、大根葉と入った「鶏だんご汁」。具だくさんで満足の一杯でした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)