雲南市立海潮小学校

令和6年度 卒業証書授与式

2025年03月18日

本日「卒業証書授与式」を予定通り行うことができました。
ここ数日は天気予報とにらめっこの日々が続きましたが、今日の気温は平年より低かったものの、時々日差しが降り注ぐ天気に恵まれ、最後の見送りまで計画通りにできました。
在校生、職員は卒業生を心を込めて見送ることができました。

卒業生はもちろんですが、1年生から5年生の在校生も、とても立派な態度で式に臨んでいました。
「よびかけ」や「歌」で紡ぐ卒業生と在校生のやり取りも心に響く時間となり、とても心温まる卒業式になったと思います。
出席いただいた来賓の皆様、そして保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生最後の学級活動の時間が終わってから、昇降口前で1年生~5年生全員で卒業生である6年生を見送りました。
在校生との別れ。さみしいけど、でも、しっかりバトンを引き継ぎました。

卒業生は、全員が大東中に進学します。
中学校でも自分らしくがんばってくれることと応援しています(^^)/


 

今日の給食(3月17日〈月〉)

2025年03月17日

今日のメニューは、
・鶏の唐揚げ
・カラフルサラダ
・野菜のごまみそ汁

食べやすい一口大の大きさにカットされた「鶏の唐揚げ」。ニンニクと生姜が、ほのかに香り食べやすかったです(^_-)-☆
「カラフルサラダ」。<赤色>のカラーピーマン、<緑色>のほうれん草・キャベツ・えだまめ、<白色>の大根、<黄色>のコーンと名前の通りカラフルでおいしいサラダでした(^^♪
ゴマをたっぷり使ってあった「野菜のごまみそ汁」。豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、もやし、キヌサヤと具だくさんで満足の一杯でした(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)

卒業式に向けて・・・

2025年03月17日

一年間の学校行事の中で一番大切な行事『卒業式』に向けて、在校生は心を込めて6年生を送ろうと、そして卒業生はこれまでの小学校生活の集大成の気持ちを込めて、それぞれが一生懸命に練習に取り組んできました。

3月に入り、在校生と卒業生はそれぞれが異なる時間に練習をしていましたが、金曜日の「予行練習」で初めて一緒にあわせてみました。

いよいよ明日、18日の本番に向けて、最高に一日にしようと全校で気持ちが高まっています。



 
↓在校生の練習風景です。全校合唱「旅立ちの日に」を練習しています。



↓6年生の練習風景です。




↓会場準備ができました(*^^)v

今日の給食(3月14日〈金〉)

2025年03月14日

今日のメニューは、
・さばのカレー揚げ
・ほうれん草のゴマ和え
・じゃがいものみそ汁

サイコロ状にカットしてカラッと揚げてあった「さばのカレー揚げ」。カレー風味の香ばしさで、魚が苦手な子もパクパク食べていました(^^♪
「ほうれん草のゴマ和え」。ほうれん草にキャベツ、大根もいっしょにゴマで和えてあり、食感がよくおいしかったです(^_-)-☆
たくさんのじゃがいもに豆腐、わかめ、玉ねぎ、白菜、にんじんが入って具だくさんだった「じゃがいものみそ汁」。満足の一杯でした(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)

卒業プロジェクト(6年生)

2025年03月14日

いよいよ近づいてきた「卒業式」に向けて、6年生は自分たちが考えた『卒業プロジェクト』に取り組んでいます。
「全校と思い出を作ろう」と題して各学年の児童と昼休みを使って遊ぶ計画を立てたり、「ウルトラゴミ拾い」と題して海潮交流センターや学校~須賀方面までのゴミ拾いをしたりなどです。
そして今回、「ピカピカ大作戦」として体育館倉庫の掃除&整理整頓音楽準備室の掃除&整理整頓校舎1階教室の窓ふきに、2時間かけて取り組んでくれました。

ありがとう! 6年生!(^^)/