雲南市立海潮小学校

今日の給食(2月10日〈月〉)

2025年02月10日

今日のメニューは、
・三色そぼろ丼の具
・小松菜とツナのごまネーズ
・鶏ごぼう汁

鶏肉、インゲン、炒り卵が入った「三色そぼろ丼」。しょうがの風味がマッチしていておいしかったです(^^♪
ツナフレークに、小松菜、キャベツ、ほうれん草、大根、コーンが和えてある「小松菜とツナのごまネーズ」。ゴマとマヨネーズの相性は抜群です(*^^)v
「鶏ごぼう汁」は、鶏肉団子、ごぼう、豆腐、大根、白菜、こんにゃく、にんじん、ネギと具だくさんで満足の一杯でした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)
 

朝掃除、がんばっています(*^^)v

2025年02月10日

この日は今シーズン最強の寒波に見舞われた日でしたが、時程の関係で朝に掃除を行いました。バケツに入れた水も冷たく、気温も零度以下。でも子どもたちは朝掃除を黙々とがんばっていました。誰一人として怠ける子はいません。

『そうじが一生懸命にできる子には、生徒指導上の問題はない!』と言われていますが、まさに海潮っ子たちのことだなぁと実感しています(^_-)-☆

今日の給食(2月7日〈金〉)

2025年02月07日

今日のメニューは、
・焼きサバのごまだれがけ
・大根ゆかり和え
・白菜のみそ汁

「焼きサバのごまだれがけ」は、香ばしく焼いてあるサバに生姜風味のごまだれがかかっていて食べやすかったです(^^♪
「大根ゆかり和え」は、ゆかり(紫蘇)の酸味で大根、大根葉、キャベツをおいしくいただきました(^_-)-☆
白菜、豆腐、油揚げ、玉ねぎ、にんじん、ネギと具だくさんの「白菜のみそ汁」。満足の一杯です。白菜の甘みがよかった(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)

体育〈とびばこ〉(1・2年生)

2025年02月07日


冷蔵庫(冷凍庫?)の中のような体育館ですが、子どもたちは寒さに負けず元気に学習しています。
この日は1・2年生が「跳び箱の開脚とび」を練習していました。

最初に担当の先生からポイントを聞きます。
その後自分の力に合わせたとびばこの列に並んで跳んでみます。

跳べるようになれば、できるだけきれいに見えるように膝や足首をピンと伸ばすようにしてみます。

ケガをしないように気をつけながらそれぞれががんばっていました(*^^)v

今日の給食(2月6日〈木〉)

2025年02月06日

今日のメニューは、
・鶏肉の香味焼き
・切干大根のり和え
・けんちん汁

柔らかく煮込んで焼いてあった「鶏肉の香味焼き」。ごま油の香りが良かったです(^_-)-☆
切干大根の歯ごたえがあり食べ応えがあった「切干大根のり和え」。海苔の風味が食欲をそそりました(^^♪
定番のおいしさの「けんちん汁」。」具だくさんで満足の一杯でした(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)