福祉学習<図書館のそうじ(3・4年生)>
2024年11月27日
3・4年生は、「みんなのためにできる福祉の学習」で『「地域のため・学校のため・学級のため」にできること』に取り組んでいます。
この日は、「学校のため」にできることとして、みんなが使う図書館のそうじや本の整理整頓をしてくれました。
図書館にはたくさんの本がありますが、そのほとんどの本をいったん棚から出して、本棚をていねいに拭きそうじをし、そして再び本を高さをそろえたり並べる順番を変えたりしながら棚に戻すという作業です。
一人ひとりが担当の場所を決めて、自分のできることを黙々と取り組んでいました。
その手際の良さや一生懸命さに感動しました。
3・4年生のみなさん、ありがとう!
この日は、「学校のため」にできることとして、みんなが使う図書館のそうじや本の整理整頓をしてくれました。
図書館にはたくさんの本がありますが、そのほとんどの本をいったん棚から出して、本棚をていねいに拭きそうじをし、そして再び本を高さをそろえたり並べる順番を変えたりしながら棚に戻すという作業です。
一人ひとりが担当の場所を決めて、自分のできることを黙々と取り組んでいました。
その手際の良さや一生懸命さに感動しました。
3・4年生のみなさん、ありがとう!





