雲南市立海潮小学校

今日の給食(9月8日〈月〉)

2025年09月08日

今日のメニューは、
・まめなそぼろごはん
・ネバネバ野菜のおかか和え
・ごまキムチ汁

大豆、枝豆に豚肉のミンチがカレー粉で和えてあった「まめなそぼろごはん」。生姜の香りも効いていて、子どもたちはこれだけでパクパク食べていました(*^^)v
モロヘイヤ、オクラのネバネバ野菜をたっぷり使った「ネバネバ野菜のおかか和え」。ネバネバ野菜+キャベツ、にんじんのシャキッとした食感、それにふんだんに使われているおかかの旨味でおいしくいただきました(^^♪
とっても具だくさん(豚肉、豆腐、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、こんにゃく、大根葉)だった「ごまキムチ汁」。たっぷりのごま、そしてちょっとピリリとした白菜キムチで味付けされていて満足の一杯でした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)

「新しい場所でのそうじ」 スタート!

2025年09月08日

新しい校舎に移転して、一週間程経ったこの日から「新そうじ場所」での縦割りそうじがスタートしました。
9月1日の始業式から数日は、自分の教室とその周辺をクラスごとにそうじしていましたが、いよいよこの日から本格的なそうじのスタートです。

いつも感じていることですが、海潮小の子どもたちはどの子も一生懸命そうじができます。そうじの放送が始まる前から急いで自分のそうじ場所に向かい時間いっぱい黙々と取り組んでいます。ホントにすばらしいです!


でも、そんな子どもたちをもってしても新しい校舎は旧校舎(1学期までの海潮小)と比べてかなり広いので、いっぺんにすべての場所をそうじすることはできません。

そこで、縦割りで15グループに分かれた班で、毎日使う場所(教室、ろうか、昇降口、ランチルーム、トイレなど)と毎日は使わない場所(図工室、家庭科室、図書館、音楽室、会議室などの特別教室など)でローテーションを組んで取り組みます。

この日は初めての日だったので、最初に班ごとに打ち合わせと確認をしてからそうじをスタートしました。

まだまだ暑い日でしたが、自分たちの学校をきれいにしようと黙々と取り組んでいる姿に、いつものこととはいえ感心しました!(^^)!

今日の給食(9月5日〈金〉)

2025年09月05日

今日のメニューは、
・ゆかりごはん
・カツオカツ
・納豆和え
・かぼちゃのみそ汁

「ゆかりごはん」。ゆかりが混ぜてあるだけで、ほとんどの子どもがご飯を残さず食べていました(^^)/
見た目はメンチカツ。でも実際はカツオをふんだん使った「カツオカツ」。食感もサクッとしていてとても食べやすかったです(^^♪
ひきわり納豆がたっぷりの「納豆和え」。かつおぶし、ちりめんじゃこ、キャベツ、ほうれん草、にんじん、もみのりと具だくさんでした(*^^)v
ごろッとしたかぼちゃがいくつも入っていた「かぼちゃのみそ汁」。同じく夏野菜のナスもたくさん入っていて野菜の甘みを感じる一杯でした(^_-)-☆

ごちそうさまでした(*^^*)
 

遠足に向けて(3・4年生)

2025年09月05日

毎年、1年生~4年生が遠足に、5・6年生が修学旅行と宿泊研修を隔年で行ってます。
今年は遠足が9月26日(金)、修学旅行が11月6日(木)~7日(金)です。

この日、3・4年生が遠足についての第1回目の話し合いをしていました。

遠足のリーダーは4年生です。
出発の時の「始めの会」や帰校してからの「おわりの会」の進行やあいさつはもちろんのこと、縦割り班で行動する活動も4年生が班長となって下級生を引っ張っていきます。
なかなかの大役です。この経験が海潮小高学年への通り道といっても過言ではありません。
今年は中学年が複式学級なので、3年生もリーダーの一役を担って活動することになります。
あらかじめ板書してあるテーマについて話し合い、最後に全員の前で発表をします。

まずは、昨年までの経験から
〇全体のめあて、班のめあてを考えます。
そして、
〇「大切」にしたいこと
〇「上級生」としての心構え
〇「キーワード」はどんな言葉がいいのか
を、いっしょに行動する班ごとに考えた後、発表していました。

全員が集中して話し合いに参加していました。
今から本番までの間に、3・4年生の子どもたちがどのように取り組み準備していくのか楽しみです(^^)/

 

今日の給食(9月4日〈木〉)

2025年09月04日

今日のメニューは、
・ヤンニョムチキン
・ごまじゃこサラダ
・わかめスープ

今日は韓国風のメニューで、すべてのメニューにごま油のいい香りが漂っていました(^^♪
「ヤンニョムチキン」は、コチュジャンとトマトケチャップの味付けでごはんが進みました(^_-)-☆
海潮地区の特産でもある糸瓜も使われていた「ごまじゃこサラダ」。キャベツ、糸瓜、ちりめんじゃこの食感がよかったです(^^)/
たっぷりのワカメが入っていた「わかめスープ」。ナス、玉ねぎなどの具材との相性もバッチリでした(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)