雲南市立海潮小学校

第20回 雲南市小学校陸上競技大会

2024年10月11日

前日の天気とは打って変わり晴天に恵まれた10日、「第20回 雲南市小学校陸上競技大会」が大東ふれあい運動場で開催されました。
雲南市内15の小学校から6年生全員が一堂に会して参加する大会です。海潮小学校からは6年生11名(競技には10名)が参加しました。
参加した競技は、「男女100M」「男子1000m」「女子800m」「男女走り幅跳び」「男女ジャベリックボール投げ」「男子4×100mR」「女子4×100mR」です。

ここのところ雨続きの天候だったため、思うような練習ができませんでしたが、そういった条件の中でも子どもたちは今持っている力を存分に発揮しようとがんばりました。
勝負事なので結果がついてきます。納得する結果が出て自分なりに満足した人、また、もう少し頑張れたかも… と ちょっと残念に思っている人、一人ひとりの胸にはいろいろな思いあると思います。
でも、カメラのレンズを通してみる姿は、すごく真剣な表情で輝いていました!

会場に駆けつけて応援してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

今日の給食(10月10日〈木〉)「目の愛護デー献立(^^)」

2024年10月10日

今日は『目の愛護デー献立』の日でした。メニューは、
・いわしのかば焼き
・三色おひたし
・豚汁
・ブルーベリーゼリー

「いわしのかば焼き」は、甘辛いタレで焼いてあり、ごはんが進みました(^_-)-☆
ほうれん草、にんじん、キャベツをかつお節と出汁で和えてある「三色おひたし」。ホッとする味です(*^^)v
具だくさんの「豚汁」。イモの代わりにかぼちゃが入っていて、イモとは違うかぼちゃの甘みがありました(^^♪
目に良いとされているブルーベリーを使った「ブルーベリーゼリー」がデザートとして付いていました。久々のデザートに子どもたちは大喜びでした(*^▽^*)

ごちそうさまでした(*^^*)

「海潮まつりに」向けて 盆踊りの練習会

2024年10月10日

昨年も行いましたが、今年も地域の方(5名)が来校されて、伝統芸能の勉強として「海潮まつりで踊る『盆踊り』」の練習会がありました。
踊りを見ながら昨年のことを思い出している子どもたち人もいましたが、1年生にとっては初めて見る・踊る「海潮地区の盆おどり」でした。

最初のあいさつの後、地域の講師の方々がお手本として踊られました。
その後、全校が立って前で踊っておられる講師の方の動きを見ながら、見よう見まねで踊りました。
そして最後には、全員で輪になって踊ってみました。

子どもたちからは「楽しかった~!」という感想をたくさん聞けました。
地域に伝わる「伝統」を引き継ぐすてきな時間となりました。

今日の給食(10月9日〈水〉)

2024年10月09日

今日のメニューは、
・鶏肉とサツマイモのゴマ味噌だれ
・こんにゃくサラダ
・かきたま汁

「鶏肉とサツマイモのゴマ味噌だれ」は、サツマイモと柔らかい鶏肉に甘辛い味噌だれがかかっていました。ごはんが進みました(^_-)-☆
しらたき、チキンのささみ、キャベツ、ほうれん草、小松菜が和えてある「こんにゃくサラダ」。ゴマの風味が良かったです(*^^)v
「かきたま汁」はホッとする定番のおいしさでした。たくさんのたまごの他、ナスや舞茸が入っていて、味に深みが増していたように感じました(*^▽^*)

ごちそうさまでした(*^^*)

小体連陸上大会壮行式

2024年10月09日

明日10日に開催される「第20回雲南市小学校陸上競技大会」の壮行式を行いました。
5年生が中心となってリードし、当日は学校に残る在校生が6年生に大声でエールを送りました。
市内の6年生が大東中学校横のふれあい運動公園に集まり競います。

6年生にとって小学校生活最初で最後の小体連陸上大会です。
きっと緊張もするでしょうが、その緊張感を楽しむくらいの気持ちで、後悔のないようにがんばってほしいと応援しています。