雲南市立海潮小学校

今日の給食(10月8日〈火〉)

2024年10月08日

今日のメニューは、
・ホキの梅だれかけ
・キャベツと糸瓜のサラダ
・スパイシースープ

「ホキの梅だれかけ」は、あっさりとした白身のホキに梅の香りのする甘辛いタレがかかっていて食べやすかったです(^^♪
キャベツ、糸瓜の他にチキンのささみやコーン、ほうれん草が和えてあった「キャベツと糸瓜のサラダ」。歯ごたえもよくあっさりと食べることができました(^_-)-☆
コンソメ、チキンスープ、カレー粉の風味が食欲をそそる「スパイシースープ」。鶏肉、にんじん、ねぎ、玉ねぎと入っていておいしかったです(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)

小体連陸上大会に向けて(高学年体育)

2024年10月08日

10日(木)に、「大東ふれあい運動場〈陸上競技場〉」において『第20回 雲南市小学校陸上競技大会』が開催されます。雲南市内の小学6年生が一堂に会して行われる大会です。
出場種目は、100m、長距離(男子1000m・女子800m)、4×100mリレー、走り幅跳び、ジャベリックボール投げです。

この日はあいにくの雨模様だったので、体育館を使って6年生・5年生がバトンパスの練習をしていました。
バトンのどこを握るか、バトンを渡す人ともらう人の体の向き、バトンをもらう人の足の向きや姿勢、渡した後の立つ場所など、狭い体育館の中でしたが広いグランドをイメージしながら練習に取り組んでいました。

誰からバトンをもらうかによって、どのタイミングで出るのかをメジャーを使いテープを貼って測っていました。
また、友達の受け渡しの様子を見て、感想を伝え合っていました。

当日は、練習してきた成果を発揮してくれることを願っています。

今日の給食(10月7日〈月〉)

2024年10月07日

今日のメニューは、
・ビビンバの具(肉みそ)
・ナムル
・わかめスープ

今日は『韓国風のメニュー』でした。
しっかり味のついた「ビビンバの具」といっしょだとご飯がどんどん進みました(*^^)v
ごま油が効いた「ナムル」。もやし、キャベツ、にんじん、ほうれん草、小松菜と食感が良く食べ応えもありました(^_-)-☆
チキンスープと中華スープの味付けにたっぷりのワカメ。じゃがいもと玉ねぎのホクホク感もおいしかったです(^^♪

ごちそうさまでした(*^^*)

5年生「音楽」(音楽づくり)

2024年10月07日

音楽室から、いろんな楽器の音が聞こえてきました。楽しそうなリズムです。
行ってみると5年生が打楽器で「音楽づくり」の授業をしていました。

ホワイトボードに
【めあて】
『楽器に合ったリズムを通して
    全体のイメージを決めよう』
と書いてありました。

そして、打楽器を3種類に分け、掲示してあります。
・「木」でできた楽器(カスタネット、ウッドブロックなど)
・「金属」でできた楽器(カウベル、トライアングルなど)
・「皮」がはってある楽器(ボンゴ、タンブリンなど)

そこには、『ひびき』『音の高さ』『音色』の特徴が明記してありました。

子どもたちは3つのグループに分かれ、自分の選んだ楽器で真剣に取り組んでいました。
教科書に示してあるいろんなパターンのリズムを、各グループで選んだ楽器を使って「音楽づくり」をします。
気づいたことなどを記録し、主体的に進めていました。

できあがりが楽しみです(^^)/

今日の給食(10月4日〈金〉)

2024年10月04日

今日のメニューは、
・さつまいもカレー
・米粉のチキンカツ
・グリーンサラダ

子どもたちが楽しみにしていたカレーの日。今日は「さつまいもカレー」でした。さつまいもの甘みでカレーが一層おいしく感じられました。「米粉のチキンカツ」をごはんの上にのせてカツカレーにしている子もいました(^^♪
ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、キャベツという緑色の野菜に、コーン、ツナが和えてある「グリーンサラダ」。甘酸っぱいドレッシングがカレーライスに合っていておいしかったです(*^^)v

ごちそうさまでした(*^^*)