稲刈り!(5年生)
2024年09月24日
6月に田植えをしてから約4か月。やっと収穫の日を迎えました!
心配していた天気ですが、好天どころか9月も下旬にかかろうかというのに夏真っ盛りを思わせるような天候でした。
はじめに、お世話になるたくさんの方々にあいさつをしてスタートです。
子どもたちは釜を手に取って一株ずつ刈り取りました。
刈った稲をどのように結ぶのか、地域の方にていねいに教えていただきました。
結ぶのは、先日自分たちで作った「よりない」を使います。
心配していた天気ですが、好天どころか9月も下旬にかかろうかというのに夏真っ盛りを思わせるような天候でした。
はじめに、お世話になるたくさんの方々にあいさつをしてスタートです。
子どもたちは釜を手に取って一株ずつ刈り取りました。
刈った稲をどのように結ぶのか、地域の方にていねいに教えていただきました。
結ぶのは、先日自分たちで作った「よりない」を使います。






刈り取った稲は、「はで干し」するために竹で組んだ「はで」まで運んでいきます。
「はで」に登って、下からほおられた稲を上手に受け取り、真ん中あたりから二つに割って「はで」に順番にかけていきます。
この後、もみの水分が抜けてから脱穀に入ります。
天気にもよりますが、だいたいひと月くらい乾かします。













いまから脱穀の日が楽しみです(^^)/